水の中 ~熱帯魚・水草、アクア生活の記録~

小学生の頃、グッピーを飼ってました。40年以上の時が過ぎ改めてアクアライフを楽しんでます。

イッコーと呼んでください。
子供の頃から大好きだった熱帯魚、大人になって再開したアクアリウム生活を記録します。

ブセファランドラの巻き直し


新しい話でも無いのですが
実家の3040水槽、ホウオウゴケを筆頭に水草の調子が上がってます。ブセファランドラもそこそこ順調に伸びてきました、正月休みにこのブセファランドラを切り返して溶岩石に巻き直してます。

伸びた茎の先端4~5枚の葉を切り取ってから3週間、
左、ティアブルー、新しい根が2本伸びてます。
右、クダガン、適当に巻いたのにちゃんと上を向いて来ました。
ブセファランドラ巻き直し

ブセファランドラ・ティアブルーの元株です。
新芽を切り取った茎から新しい芽が出てます。後方にまだ2本伸びた茎があります、こいつもそのうちに切り取って巻き直します。
ブセファランドラ・ティアブルー

8ヶ月前のティアブルーの写真、貧相ですね~~
ずっと見てると気が付きませんが、写真で比べると歴然!!
ブセファンドラ・ティアブルー
手前の株を切り取りました。

お盆休みに巻き直したホウオウゴケは活着して調子が出てきました。
適当に巻き付けたせいで石の下半分にコケが着いてませんが、これから2~3回はトリミング&巻き直しが前提ですから、これで充分です。
鳳凰苔、活着しました
半年でこの状態、まん丸なコケボールができあがるには1年以上は必要ですね。

ちなみに半年前に巻き付けたときの写真(再掲)します。
いい加減な巻き方ですが、こんなもんで良いんです。
PEN10242s

水草を増やすことを楽しんでますが、そろそろレイアウトした水槽を仕立ててやらないとね。
春頃にはトライできると思います。



ニューラージパールグラスをゲット


ブログ書けてないな~~
日常の水槽管理はちゃんとやってるんですけどね。(^^ゞ

大阪方面に出かけたついでに伊丹のひごペットフレンドリーを覗いてきました。田舎に住んでるとアクア関連のペットショップが限られるので、お出かけの際には何軒かペットショップを回るのですが、ひごペットは用品と水草の在庫が多い方なので必ずチェックするところです。

と言っても特に何が必要と言った物で無く、目の保養です。
特売品で組織培養のニューラージパールが500円。他にも何種類か組織培養が特売されてましたが、比較的育てやすいニューラージをいつかまたゲットしたいと思ってましたので、初めての組織培養を1パックだけゲット。
ニューラージパール組織培養
他には特売品のエサ類と流木をゲット。結局4000円くらいのお買い物。

家に帰ってからの検品です。
草の健康状態は良さそうです、カップを裏返してみると、、、ほとんど発根してませんね。トリミングした草を寒天培地で固めただけのようです。組織培養は初めてですが、こんな物か???
ニューラージパール組織培養パックPEN10815m
まートリミングしたニューラージを増やすことを考えれば同じですから問題ないですけど。

買ってみたものの今すぐこの草が必要なわけではありません、しばらく増殖作業に入ることにします。
100均バケツで寒天培地を洗い流してやると、結構なボリュームがあることが分かります。
ニューラージパール組織培養パック

タッパーにプラチナソイル、イニシャルスティックを3本入れてニューラージを適当に散らします。
ニューラージパール組織培養ニューラージパール
本当に適当に並べます。

丸いタッパーにはイニ棒1本
ニューラージパール

タッパーは日当たりの良い窓際に置きましたが、ガラスを通して冷気が入ってどうしても温度が低いんですよ。どうしたもんかな、、このタッパーのために加温することもできず。置き場所は要検討、様子見ながら考えましょうか。。
ニューラージパール

3月くらいには小型水槽立ち上げて草原レイアウトでも試してみますかね。




ホウオウゴケ、伸びてきました


久々のブログ更新です。
ブログは更新できてませんが、生き物相手ですからぬかりなくお世話は続けてますよ。日々の変化は書き出せば切りがありません。ブログは怠けてるだけです。

5月に巻き直したホウオウゴケですが、拙ブログに合わせた訳では無いでしょうが、ゆっくりゆっくり変化しています。

巻き直してから3ヶ月。お盆休みにやった作業です。
ふわふわのコケが伸びてきました、トリミングして次の溶岩板に巻いてやります。
PEN10128s

左側の石にもホウオウゴケですが、、浮いてる感があったのでこいつもトリミングしてテグスで縛り直してもう一度活着させてやります。
PEN10132s
ホウオウゴケに限らずの話なんですが、コケって調子よく伸びてくるとどうしても石から剥がれるんですよね。テグス切らなけりゃ良かったと反省。

トリミングしたホウオウゴケは溶岩石に巻いてやります。
新たに巻き付けた溶岩石は4個。
PEN10150s
雑というか結構いい加減に巻き付けてます。
トリミングで切り取ったやつと石から剥がれて根が着いたやつが半々、、特にこだわり無く巻き付けてます。

適当に巻き付けておいても気にしません。
こいつらが活着してから、さらにトリミング&巻き直しで石の全面にコケが着いてくれればOK。ボール状になるまでは1~2年を覚悟してます。


以上がお盆休みまでの話。
さらに1ヶ月と少々、次からが本日の写真です。

溶岩板に巻き付けたふわふわゴケはそれらしくなってきました。
PEN10248s


溶岩石に巻き付けたゴワゴワのやつはやっと新芽が出た状態、まだ活着は望めませんね。
PEN10242s
トリミングには、まだ2~3ヶ月はかかるかな、気長に行きましょう。

ふわふわとゴワゴワ、、ルーツは同じホウオウゴケなんですが、何でこうなる?
まだ謎は解けてません。


ブログなんだから作業するたびに記録を更新しておけば良いのに、なかなかブログ更新ができません、少し反省しております。。トホ(^^ゞ





最新コメント
記事検索
ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ